Speedromさん、さようなら
今日は、Speedromさんと悲しいお別れをしました。こちらがSpeedromさんです。

BHのSpeedromというバイクです。私のハンドルネームはこのバイク名に由来しています。
先日、新しいバイクを買ったので、わが家には2台のロードバイクがあったのですが、狭いわが家に置くスペースはなく、こちらのSpeedromは手放すことにしました。
バイク買取サイトをネット検索し、電話で査定してもらい、一番の高値を提示してくれたところに持込むことにしました。
ホイールなしで持ち込んだのですが、電話対応者がホイール付だと勘違いした値段だったとのことで電話よりだいぶ安値で提示されたので、手元に残すつもりだったカンパのシロッコを追加で持ち込んでひっくるめて売ってしまいました。
今回初めてバイクを売って学んだことは、
①売る時には防犯登録を抹消しなくてはならない。これは登録した都道府県の自転車やさんでやってくれる。近所の自転車屋さんが忙しい中、無料で手続きを行ってくれました。一銭にもならないことに一生懸命対応してくれてありがとう、今度ママチャリ買うときはこの店で買います。
②買い取りの際、最初の提示価格で決めてはいけない。交渉すると少し高くなります。やっぱりやめるというと、店長と相談します、といってさらに高くなりました。それでも最初希望していた額よりはだいぶ低かったです。
③バイクは完成車の形の方が高く売れる。買った時についていた安いホイールを残しておけばよかったかもしれません。
さて、このSpeedrom、約5年前に買って、これまで参加したヒルクライムやトライアスロンの大会はすべてこのバイクに乗って出場しました。愛着があったので、喪失感があります。最後にお別れライドしておけばよかった、と思います。
お読みいただき有難うございます。

にほんブログ村
↑↑よろしかったらクリックお願いします!